三日目は松代。
こちらは後の真田家の所領ですね。
もとは「海津城」といって、オヤカタサバこと武田信玄公が川中島の戦いの際拠点としたお城です。

お城のあった場所。石垣や門しか残ってません。
家族づれがピクニック(?)するような広場になってました。
しかしお天気良かった。

信州名物おやき。
これって中身色んなのあるんですね~。
野沢菜とかおいしかった!あとふき味噌。
お店で暖めてくれて、お茶しながら一服。

いたるところに六文銭。
こういうのつい撮っちゃうw
博物館とかはもちろんですが、会社?の壁とか、あとトンネル(?)の壁とかにでかでかと六文銭が彫られていたりして、おお~真田の郷なんだなあって。
そんなこんなで長野を満喫した後は岐阜へ戻ることに。
それにしてもエチオピアさんの荷物の量が半端ないwwww
車で良かったとこういうとき心底思いました。後部座席とトランクは三人分のお土産でいっぱいです。
夜は飛騨牛食べるよ!ということで、くるときは霧で真っ白だった高速道路をよいお天気の中かっとばして岐阜へ。
こんな景色だったんだな~って。
山ひとつ越えた上越の方はまだまだ雪がたくさん降ってるみたいで。大変だな雪国って・・・。

飛騨牛キター!!www
これは確かカルビ膳だったかな。
飛騨牛ひつまぶしもおいしそうだった!
とにかくお肉の量が多いんですよ。
2000円弱だったとおもうんですが、安い方だと思います。
どこぞの市長さん?がいたみたいです(笑)
おなかいっぱいになった後はスーパーに寄って再び三冬さんちにお泊まり。
明日は最終日です。
四日目に続く。
PR